6月配当、優待の到着
あおぞら銀行(8304)

一つ目は、あおぞら銀行さんからです。
あおぞら銀行は年4回の配当があります。 配当金予想については前年度と同額で通期は154円で出しています。
今回は6月の配当なので第一四半期となり配当金額は38円でした。
あおぞら銀行は最近の銀行株の上昇で価格が3249円まで上がっていますが、それでもまだ配当利回りが5%ほどある高配当銘柄です。
クラレ(3405)

二つ目はクラレからです。
クラレの配当金額は予想では中間24円、期末24円の48円で開示していましたが、第二四半期の決算発表の時に増配をだし中間25円、期末25円の今期は50円で出してきました。
クラレでは株主優待があります。6月はクラレの自社オリジナルカレンダーが希望する株主に対してもらえます。
この6月のカレンダーの優待は1株保有の株主でももらえるのでカレンダーが欲しい方には1700円から買えるのでお勧めできます。
JT (日本たばこ産業)(2914)

三つめは、JT(日本たばこ産業)さんです。
JTはたばこ事業が中心の会社で国内のたばこ事業はJT1社だけです。 JTはたばこ以外の他の事業では、医薬品の鳥居薬品、食品ではテーブルマークの連結子会社を持っています。
JTの配当金額は1株当たり94円です。こちらも利回りが5%を超えており高配当銘柄となっています。
JTの配当性向が75%程となっているため業績の悪化で減配などの可能性がありますが円安で利益を押し上げているため円安であるしばらくの間は期待できそうですね。
すかいらーく

お次は、すかいらーくです。
すかいらーくは、中間の配当金は無いですが優待券がもらえます。
100株では中間2000円 期末2000円の通期で4000円分もらえます。
使用できる店舗は、しゃぶ葉、ガスト、バーミヤン、ジョナサン、から好し、夢庵などのすかいらーくグループの飲食店で使用できます。
(※ライターはしゃぶ葉が、(とくにワッフル)好きなのでしゃぶ葉で使わせてもらうと思います(笑))
先ほどすかいらーくの中期の配当金は無いと言いましたが今期は黒字転換になる業績予想を出しており、期末から復配し、6円の配当金の実施を予定しているそうです。コロナ禍で赤字続きだった業績に黒字予想が出てくるあたりすかいらーくの業績回復やコロナ禍からの復活が見えてきたと感じます。
HIS

こちらは4月の優待にはなりますがHISも届きました。
優待内容は2000円分の旅行商品割引券とラグナシアの500円引き券です。
旅行商品割引券は1万2000円以上で1枚といった制限があります。
旅行が好きな方とかにはいいかもしれませんね。
コメント